Rubyを10万円以下の格安で受講できるプログラミングスクール5選
この記事では上記のようなお悩みを解決するべく
Rubyの格安プログラミングスクール5選と
その後の行動手順を紹介しています。
【本記事の解説事項】
・Rubyを10万円以下の格安で受講できるプログラミングスクール5選
・オリジナルポートフォリオを1つ作成
・エンジニア専門求人サイトに登録
・Rubyを格安で学べるプログラミングスクールを探している人
・プログラミングを学習したい学生の方
Rubyを10万円以下の格安で受講できるプログラミングスクール5選
デイトラ(Railsコース)
基本情報 | |
受講期間 | 3ヶ月 |
受講料金 | 99,800円 |
転職支援 | あり(別途費用) |
ホームページ | デイトラ |
デイトラは、Twitterから生まれた全てのコースを10万円以下で受講できるスクールです。
RubyのフレームワークであるRailsコースではブログアプリやインスタ風アプリを作成
する体系的に学ぶカリキュラムとなっており学習と同時にポートフォリオ作成も行えます。
メンターへの質問期間が受講日より1年間となっているので受講料金以上の恩恵を受けられます。
転職支援コースもありますが別途費用(39,800円)が発生するため
デイトラでの転職サポートはオススメできません。
Railsコース以外にShopifyやドローンといった他スクールでは学習できない
スキルも学べるので気になる人はホームページを見てみてください。
ネオカレッジ
基本情報 | |
受講期間 | 2〜3ヶ月 |
受講料金 | 69,800円 |
転職支援 | なし |
ホームページ | ネオカレッジ |
ネオカレッジは、Ruby・Railsコースのみに特化したスクールです。
Ruby(Rails)の基礎的な学習から開始しHTML/CSS・Heroku・AWSなど
アプリ作成を通して周辺技術のスキルを身につけることができます。
特にサポート期間が無制限となっている点が魅力です。
転職サポートには対応していないため自分で探すか
求人サイトで登録する必要があります。
質問サポートが充実しているため、プログラミング完全未経験方の方向けとなります。
Skill Hacks
基本情報 | |
受講期間 | 3ヶ月 |
受講料金 | 69,800円 |
転職支援 | なし |
ホームページ | Skill Hacks |
Skill Hacksは、Ruby・Railsに特化したスクールです。
HTML/CSSの基礎的な学習から初め、その後RubyやRailsの学習に入るので
カリキュラムの内容がとても分かりやすくなっています。
事実私自身もSkill Hacksを受講した事があり内容はかなり分かりやすいものでした。
分からない事があった時
運営者の迫佑樹さんがすぐに回答してくれる所も魅力です。
迫さんは、テレビ主演された事もあるので
受講を検討されている方は下記動画を見てみてください。
Rails Hack
基本情報 | |
受講期間 | 2週間 |
受講料金 | 29,800円 |
転職支援 | なし |
ホームページ | Rails Hack |
Rails Hackは、2週間でRubyとRailsの基礎を学習する事を目的としたスクールです。
Ruby以外にもメモアプリの作成を通しHTML/CSS・Bootstrap・vagrantなどの
周辺技術を3万円以下で身に付けられるのが魅力です。
費用は格安ですが、カリキュラム内容としてはもう少し補強する必要があるので
Rails Hack +他の学習をすればさらにRubyの理解度が深まると思います。
リスクを最小限にRubyの学習を始めたい方に向いています。
DIVE INTO CODE
基本情報 | |
受講期間 | 定めなし |
受講料金 | 月額1,010円〜4,980円 |
転職支援 | なし |
ホームページ | DIVE INTO CODE |
DIVE INTO CODEは、固定料金制と月額制の両方を選択できるスクールです。
月額制のため自分で学習期間を調節する事ができるのがメリットで
半年受講しても3万円とほとんど費用がかかりません。
またVue.jsやDookerという他のスクールでは対応していない技術の習得もできます。
転職支援には対応していないため
自分で探すかエンジニア求人サイトを利用する必要があります。
1ヶ月プログラミングを体験してみたいなどお試し向きです。
オリジナルポートフォリオを1つ作成
以上で5つのRubyを学習できる格安スクールを紹介してきましたが
上記のスクール後にするべき事があります。
それがオリジナルポートフォリオの作成です。
先ほど紹介したスクールはポートフォリオの作成は行いますが
オリジナルポートフォリオの作成はカリキュラム上行いません。
オリジナルポートフォリオは、自分が考えたサービスを
企画・設計・開発・公開するものでカリキュラム通り作成した
ポートフォリオより100倍価値があります。
理由は、オリジナルポートフォリオ作成は
全て自分の頭で考える必要があるからですね。
また、面接時にも面接官に自分のやる気や熱意を伝える事ができます。
ハイレベルの写経ポートフォリオより低レベルのオリジナルポートフォリオの方が確かに価値は高そう。 https://t.co/1NzQfKSn2g
— .R(ドットアール)💉💉 (@Dot_RRR) September 13, 2019
では実際オリジナルポートフォリオの手順を以下で解説します。
企画
最初にどんなサービスを作るかの企画を行います。
企画では以下の事を意識します。
・サービス内容を考える
・ターゲットとなるユーザーを考える
・類似サービスにないサービスを考える
・収益化の構造を考える
ここで重要な事はきっちり固めすぎない事です。
ここで考えすぎて手が止まってしまうとサービスの完成が
遅れてしまうのでサクッと1時間ぐらいで決めましょう。
設計
次に開発の前にサービスの設計をします。
各画面の機能や画面はどうなるかを考えます。
設計に関しては下記画像のようなER図を使用すると
各画面の機能を視覚で捉える事ができます。
引用元:IT Koala Navi
開発
ここでようやく開発を行います。
大事な事は設計で決めた通りにする事です。
というのも実務では仕様書という設計書のようなものがあり
その仕様書に従って開発を行っているためです。
その癖を付ける意味でもこの条件はできるだけ守るようにしましょう。
公開
最後に作成したアプリをherokuなどを利用して公開(リリース)をします。
この公開の作業に関しては上記で紹介したプログラミングスクール
のカリキュラムで教えてくれるので問題はないと思います。
公開後ユーザーの反応や反響を見てアプリの修正を
加えられるとより評価が高まると思います。
エンジニア専門求人サイトに登録
最後にエンジニア求人サイトに登録を行います。
というのも上記のスクールは転職支援に対応しておらず
自分で転職先を見つけるのはかなり難しいためです。
求人サイトでは履歴書添削・面接対策・キャリア相談などを
無料で行ってくれるのでどこか1つには登録しておきましょう。
未経験の方はウズキャリITに登録しておいて損はありません。
まとめ
Rubyを10万円以下の格安で受講できるプログラミングスクール5選
とその後の行動順について解説しました。
どこのスクールを選ぶかも大事ですが
学習という行動を開始しないことには
エンジニアにはなれないので今すぐ行動していきましょう!
今回は以上です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません