退職代行Jobsは弁護士監修&労働組合で圧倒的な安心感あり!
退職代行Jobを使用するか検討しているんだけど本当に退職できるのかな?と考えている方へ。
退職代行Jobsは顧問弁護士が在籍しており労働組合と連携しているので、安全に退職する事ができます。
でも何故安全なのか
その理由やJobsを使用するメリット・注意点・実際の口コミなどをこの記事では解説していきます。
解説するのは退職代行4回使用してトラブルに巻き込まれた事ない逆転Yです。
退職代行Jobsのサービス内容のメリット
退職代行Jobsは弁護士監修&労働組合と連携
退職代行Jobsは西前弁護士という方が顧問弁護士として在籍しており、退職代行の適正な業務の指導をしています。
弁護士が指導を行なっているのでトラブルに巻き込まれる可能性がありません。
また労働組合と連携しており、労働組合は退職の際本人に代わり代理人が交渉する権限が認められています。
根拠条文は以下の労働組合法第6条となっています。
労働組合法第6条
労働組合の代表者又は労働組合の委任を受けた者は、労働組合又は組合員のために使用者又はその団体と労働協約の締結その他の事項に関して交渉する権限を有する。
引用元:e-Gov法令検索
労働組合でないまたは労働組合と連携していない退職代行業者は、上記の労働組合法6条が適用されないので、会社と交渉する権利がなく、本人の意思の伝達しかできません。
会社から労働組合法第6条について指摘された場合、トラブルに巻き込まれる可能性が高くなります。
退職代行Jobsは、弁護士監修で労働組合と連携しているので安心感があり、以下の事項については確実性があります。
・退職ができる
・有休消化ができる
・引き継ぎをしなくていい
・懲戒解雇や損害賠償などをされる心配はない
・離職票などの必要書類を郵送して貰える
3万円以内で退職代行Jobsを使用できる
退職代行Jobsの費用はシンプルプランと安心パックプランがあります。
シンプルプランは、退職代行Jobのサービスだけで労働組合には加入しないプランです。
安心パックプランは、退職代行Jobsのサービスを受けつつ労働組合に加入するプランです。
労働組合に入っておいた方が安心感と確実性がありますので、29000円で安心パックプランにする事を推奨します。
弁護士監修&労働組合という無敵の布陣で29000円はコスパがいいと思いますよ!
また追加費用は必要ありません。
全額返金サポートがある
退職代行Jobsには、万が一退職できなかった時のための全額返金制度もあります。
退職代行Jobsは退職率100%という実績を持っているので、必要性は薄いですが、保険にはなりますね。
転職サポートがある
退職代行jobsは無料で転職サポートもしており、上の画像のようなエージェントと提携しています。
7つものエージェントと提携しているので多くの求人を紹介してもらえます。
引越しサポートがある
社宅や会社寮に住んでいる方は、退職代行Jobsで引越しサポートも受けられます。
具体的な引越しサービス内容としては以下となっています。
・部屋探し
・引越し業者の選定
・希望物件をJobs特別価格で案内
・賃貸成約時に5000円キャッシュバック(東京、神奈川、千葉、埼玉の一部地域のみ)
無料カウンセリングがある
退職後は不安な感情になると思います。
退職Jobsではその不安な気持ちを和らげ、次の転職に活かすため無料でカウンセリングを実施しています。
カウンセリングは弁護士が行いますが、法律相談などの相談はできません。
カウンセリングを受ける条件は以下となっています。
・人数制限がある
・1回40分で退職後に実施
・Lineのビデオ通話やスカイプなどの対面方式
・レビューやインタビューに回答できる方
メディア実績がある
退職代行Jobsは、新聞やWebサイトを中心に取り上げられている事から社会的にも注目されています。
多くのメディアに取り上げられている事から退職代行Jobsが安心したサービスを提供している事が分かりますね。
退職代行Jobsを使用する際のデメリット
メリットが多い退職代行Jobsですが、一点だけデメリットがあります。
それは警察官や自衛隊などの公務員が退職代行サービスを使用する場合、退職の確実性が下がる点です。
公務員は労働三権が原則認められておらず、労働組合法6条の交渉が認められない事があります。
そのため、公務員の方が退職代行サービスを利用する際は注意しておく必要があります。
退職代行Jobsでよくある質問
退職代行Jobsでは、退職代行を使用する際のよくある質問に対して回答をしています。
Q.後任が見つかってからだと言われるのですが?
A.適正な人材確保は会社の問題であって、あなたの抱える問題ではありません。
Jobsの引継書テンプレートを使って引継書を会社に送付することもできます。
Q.勝手な退職は認められないと言われます。本当に退職できますか?
A.法律上、あなたには会社を辞める権利がありますので、退職できます!
お打合せの後、会社へのご連絡は退職代行Jobs(ジョブズ)が代行いたします。退職届や貸与品や私物のやり取りも郵送で出来ますので、顔を合わせる必要はありません。
Q.社宅に住んでいますが退職できますか?
A.社宅に住んでいても、退職することができます。
退職代行Jobs(ジョブズ)を通じて退去日を確認し、常識的な状態にお掃除して退去しましょう。
Q.親に知られずに退職できますか?
A.退職代行Jobs(ジョブズ)よりご本人様の希望をしっかりお伝えしますので、ほとんどの場合、会社から親に連絡がいくことはございません。
Q.残っている有給は消化できますか?
A.法律上、有給休暇は従業員が申請すれば原則として取得することができます。
Jobsの有給申請対応の退職届で申請の意思をお伝えすることもできます。
引用元:退職代行Jobs
退職代行Jobsの口コミ
退職代行Jobsを実際使用して退職された方達の口コミを紹介します。
会社での人間関係が悪くどうしようもありませんでした。先輩や上司から常に文句を言われ、精神的にも参りました。何度も退職の相談をしたのですが、その時は優しくされ、もう少し頑張ってみては等と言われ、結局引き止められてしまいました。人手不足だったので、なんとか辞めさせないようにしていることは分かっていましたが、自分では振り切れませんでした。今回はこれ以上同じことを繰り返して働くのは無理だと思い、利用者の評判の良かったジョブズに代行をしてもらいました。すんなり退職することができたのでビックリです。あの上司が淡々と手続きを進めたと思うと本当に信じられません。成功100%の実績は信頼ができると思いました。
(正社員 男性)
- 業務量が半端なく多く、残業とは別に深夜勤務の日もあり、もう体が限界でした。そのうえ給料も安く、働き続けることを悩んでいました。次々に退職者も出て、業務量は増えるばかりでした。退職代行のことは胡散臭いと思っていましたが、とりあえずLINEで相談だけでもと思い、友達登録しました。正直、仕事量が多いのではなく、自分の能力が低く、物覚えも悪いことが原因なのではとも思ってもいましたが、ジョブズの担当者さんと話すことで、自分の会社はただのブラック企業だったと気が付きました。LINEで色々やり取りするうちに退職の気持ちが固まりました。今の自分の状況や会社のことを細かくヒアリングしてくださり、実際に退職する日も慎重に決めてくださいました。そのため、安心してお任せすることができましたし、スムーズに退職することもできたのですごく満足しています。
- (正社員 男性)
私が会社を辞めた理由は色々ありますが、一番は人間関係です。 今ではそれがパワハラだったと理解していますが、当時は良く分かりませんでした。私の直属の先輩は後輩の私に対していつも短気で横暴、 上司にはペコペコする典型的な嫌な奴でした。たまりかねて、最後は上司の課長に相談して、どうにかしてほしいと伝えましたが、 課長は「お前に何か非があるんじゃないか。よく考えてみろ。話はそれからだ」と言うのです。我慢ができず、その日のうちに速攻で退職しました。今は会社を辞めて大学時代にやってみたかった事に色々とチャレンジして、 楽しい毎日を送る事が出来ています。 仕事辞めて次のステップに進んで、本当に良かったなって心から思います。
(正社員 女性)
引用元:退職代行Jobs
口コミでは、上司がパワハラ、業務量が多いと言った悩みが多く
そう言った会社でも即日でかつ何事もなく辞められたという声が多かったです。
退職率100%という事で悪い口コミは見かけませんでした。
上記のようにパワハラや業務過多で追い詰められている人は今すぐにでも退職を検討された方がいいかもしれません。
退職代行Jobs退職までの流れ
退職代行Jobsの退職の流れは4ステップとなっています。
1.相談
2.支払い
3.退職届郵送
4.退職完了
1.相談
最初に相談から始まります。相談は無料でいくら質問しても費用は発生しません。
相談だけで退職代行Jobsを使用しなくても費用はかからないので疑問や悩みを腹しておきましょう。
相談はLineか電話で行いますが、資料などの添付が簡単にできるため、Lineでの相談を推奨します。
2.支払い
依頼する事が決め、自分や会社の情報を担当者に共有するヒアリングシート記入後、支払いとなります。
ヒアリングシートを元に担当者が会社に電話をかけるので正確に記入しましょう。
支払い方法は、銀行振込、クレジット、コンビニ払い、現金翌月払いを選択できます。
(※現金後払いは簡単な審査があります)
急ぎの場合は、すぐに支払いができるクレジットカードをオススメします。
3.退職届郵送
支払いを確認後、担当者が会社に電話をかけそこで退職日が決定します。
退職日が決定すれば、退職届や会社からの貸与物(社員証や保険証など)をレターパックに入れて会社に郵送します。
※郵送について普通の封筒でも構いませんが、届かなかった時トラブルに巻き込まれる可能性があるので追跡機能のあるレターパックを使用する事を推奨します。
4.退職完了
予定の退職日を過ぎれば晴れて退職完了です。
実際する事は、ヒアリングシートの記入と郵送の準備だけなのでほとんどストレスなく退職する事ができます。
上司に退職の旨を伝えそこから1ヶ月出社するストレスと比べると天と地の差ですね。
退職代行Jobsで現状を変えよう
以上退職代行Jobのサービス内容や口コミ、退職の流れを解説してきました。
弁護士監修&労働組合提携している退職代行Jobsは、数ある退職代行業者の中でもかなり安心と信頼ができるサービスを提供しています。
上司からのパワハラや、業務過多でストレスがMAXの方、退職代行Jobsで抜け出しましょう!
\すぐにストレスから解放/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません