上司からの引き止めを回避できる退職理由はたった2つ!【王道です】
会社辞めたいんだけど、上司に引き止められない理由なんかないかな?と思いですね。
上司の引き止めにあったら時間かかるし、ストレスもかかるし、会社に居辛くなるし最悪ですよね。
そんな方のため、この記事では上司も納得せざるを得ない引きとめを回避できる理由についてご紹介します。
また、退職理由を上司に伝える事すらも嫌な方は退職代行というサービスがありますのでそちらも紹介します。
(※退職経験5回の逆転Yが解説していきます)
上司からの引き止めを回避できるたった2つの退職理由
会社を辞めたい本当の理由=上司に伝える退職理由の方は少ないと思います。
以下の引き止め回避理由に当てはまっている方はそのまま本当の事を言ってください。
そうでない方は、嘘をついてください。これが前提です。
1.自分自身の体調不良のため
1つ目は、自分自身の体調不良を理由にする事です。これは超王道ですね。
体調不良はもしくは病気は、肉体or精神に支障をきたしている状態であり、健康でなければ業務を遂行する事ができません。
これが一般認識で根付いているため、上司にも伝わります。病気をした事ない上司なんていませんから。
という声が返ってきそうですが、
それは簡単で病気じゃなくても仮病を使用して休み病気アピールをします。もうあなたは退職を決意しているので仮病で休んでも関係ないですよね。
それに病気は目に見える病気だけでなく目に見えない精神的な病もあります。
それでも会社に来い!と上司から言われる場合は、心療内科に行きうつ病診断を発行してもらい提出すれば上司も何も言えなくなります。
体調不良・病気は一番堅い方法ですのでオススメです。
2.別の職種に転職したいため
2つ目は、別の職種に転職したいためと伝えることです。
ここで言う別の職種とは、事務員からドライバー、作業員から店員などの前の仕事と全く関係のない職業に転職する事です。
一定のモチベーションがないと会社の業務を遂行する事ができません。
もうこんな仕事しなくない、もう嫌だ、早くドライバーになりたい…と考えている人は間違いなくミスをし会社に損害を与えます。
そんな社員を置いておくのは危険ですし、上司含め周りのモチベーションも下がります。
上司はもう君には何も期待できないな…もはや引き止めても無駄だという感情になります。
以上体調不良・別の職種と紹介しましたが
大事なのはやむを得ない事情や上司も共感できる事を退職理由にすると言う事です。
引き止めされたりトラブルになる危険な退職理由
反対に上司に引き止めやトラブルに繋がってしまう、隙がある退職理由を紹介します。
1.同じ職種or近い職種でスキルアップしたい
1つ目は、現在の職種と近い職種でスキルアップしたいと伝える事です。
例えば総務から→システム開発です。
大・中企業なら大体総務部とシステム部があり、部署異動という形が取られます。
また、大企業だとグループ会社も多く持っていますので、システム部があるグループ法人に出向で行ってこい!こんな風になりかねません。
別に部署異動で悩みが解決するのならそれでもいいと思いますが、あなたの悩みは退職する理由ですよね?
そうであれば、理由にしてはいけません。
2.家族の介護のため
2つ目は、家族の介護のためと伝える事です。
これの一番まずい所はバレたら終わりという所です。
会社が自宅から近い場合、自分の家族が会社の人と鉢合わせし、上司の耳に入るまで入る可能性があります。そうなるとめんどくさい事になる事は目に見えてますよね。
また、家が近くない場合でもフルタイムから一時ハーフタイムに切り替えて対処される可能性もあります。
間違っても家族の介護のためと上司に言ってはいけません。
上司に退職を伝えるのも嫌な場合は退職代行がオススメ
怖い上司を持ってる方や気が弱い方であれば、上司に辞めると言う事自体が嫌だと言う方もいらっしゃると思います。
勇気を出して退職を伝える→上司から嫌な顔をされながら1ヶ月出社する。
考えただけでも頭が痛くなりますよね?
直接上司に退職も理由も言いたくないし、そこから1ヶ月も出社したくないと言う方は退職代行サービスをオススメします。
退職代行とは、退職代行業者と言われる業者が本人に変わり退職の際の手続きを行ってくれます。
以下のようなメリットを受けられます。
・上司に直接退職したいと言わなくてよい。
・即日から出社しなくていい
・有給交渉・退職日交渉を行う必要はない。
退職の際ストレスがかかる事を何も行う必要はなく、サクッと辞めれます。
退職代行業社によってサービス内容や費用(ほとんどが2万〜3万台)は違っており、どこを使用するか吟味する必要はあります。
私のオススメは退職代行SARABAです。
→退職代行辞めるんですを使用した感想→評判通りでした!【筆者体験】
また、退職代行サービスって怪しいしトラブルに巻き込まれるんじゃ…と思う方は以下の記事も参考にしてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません