日本史の勉強法を3ステップに分け解説!【偏差値75超え】
日本史を覚えようと思っても全然覚えられない、日本史で全然点が取れない、
とお悩みの中学生、高校生の方はおられるでしょうか?
そんな方に朗報です!苦手な日本史を得意科目に変え高得点を取りに行く勉強法をこの記事ではお教えします。(教科書をあまり読まない方法です)
学生時代偏差値75超え、2014年度センター試験日本史92点だった逆転Y(日本史だけは得意だった)の勉強法を元にしています。
1.日本史に少しでも興味を持つこと
1ステップ目として日本史に少しでも興味を持ち好きになってください。それでないとこの勉強法は何も始まりません。
3ステップで全体を10にするとここの重要度は5割です。つまりここが一番重要ポイントです。逆にここさえ乗り越えれば勝手に得意になります。
では私が日本史を好きになった2つのきっかけをお教えします。
日本の歴史(学研まんが)を全て読む
↑日本の歴史はマンガで歴史を楽しく覚えられる本です。
・各歴史上の人物像を忠実に捉えている
・全巻通して時代の流れを理解しやすい構造
・文化などにもスポットを当てている
・単純に面白い
以上の要素がつまった超有益な歴史マンガです。
これを全巻読むだけでOKです。全巻終わる頃にはかなり歴史に興味が出ていると断言します。
学校の図書室にある場合はいいのですが、ない場合はネットで購入しましょう。全巻セットで2万円ほどしますが、これで偏差値70以上取れるのなら安いものです。
※ちなみに日本の歴史まんがは色々な出版社(角川や集英社など)が出版していますが、上記の写真の学研出版のものを購入するようにしましょう。
歴史関係のゲームをする
日本の歴史と同時並行すると良いのが歴史関係のゲームをすることです。
歴史ゲームを通して歴史上の人物に興味を持つことができます。一例を挙げると戦国BASARAで歴女と言う言葉が一時流行りましたね。
興味を持つことができるのならきっかけはゲームでも何でもいいと言うわけです。
ちなみに私はプレステ2で戦国無双や戦国無双2をよくしていました。そのおかげで戦国時代が好きになり、戦国時代の問題はほぼ間違うことがないくらい得意になりました。
2.日本史全体の流れを大まかに捉えること
1ステップ目で歴史に興味を持ち好きになったのなら、2ステップ目は歴史の全体の流れを大まかに捉え、人物、時代、したこと、その年号を1セットで結びつけることです。
時代の流れを大まかに捉えると言うことは、
時代順を正しく理解することです。
時代、年号、人物を1セットで捉えると言うことは、
藤原道長といえば
・平安時代
・摂政
・1016年
徳川家光といえば
・江戸時代
・鎖国
・1639年
上記のように単語をセットで結びつけれるようになればかなり日本史が得意になります。
3.日本史の教科書を読む
3ステップ目でようやく日本史の教科書を読みます。教科書では細かい内容の理解をメインでしましょう
1、2ステップ目を乗り越えているなら日本史の教科書の内容が頭にスラスラ入ってくるはずです。歴史マンガで一度大まかに勉強しているので2回目になるので知識の入り方が違うと言うわけです。
ここまでくると、日本史ガッツリ点を取れるようになります。
最後に3ステップをお話ししましたが、ぶっちゃけ1ステップ目に全てがかかっているので、まずは歴史を本心から好きになるように歴史マンガや歴史ゲームを始めてみましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません