スタアカの特徴・メリット・評判【データサイエンティスト特化スクール】

2022年2月2日

機械学習や統計などを学習してデータサイエンティストになりたいけど、分かりやすくてコスパの良いスクールはないかな?

 

スタアカは、分かりやすい教材とコスパが売りの、機械学習・統計・Pythonなどを学習できるデータサイエンティストに特化したスクールです!

 

この記事ではスタアカの

特徴・メリット・デメリット・評判・口コミ

などを解説します。

 

逆転Y
逆転Y
元エンジニアでプログラミングスクールについて詳しい逆転Yが解説をします!
この記事がオススメな人

・データサイエンティストの学習したい人

・一度プログラミング学習で挫折した人

目次

スタアカの特徴

 

スタアカは、オンライン完結型で受講形式は動画を見ながらの自習形式となります。

 

スタアカには3つの大きな特徴があります。

1.分かりやすい教材

スタアカの教材はアニメーションを用いて説明がされているため、初心者でも楽しく学習をする事ができます。

楽しさだけでなく説明も分かりやすいため受講生の理解度が定着しやすくなっています。

2.実務に沿った学習

スタアカのコンテンツは実務に沿ったものが多いため、多くの知識が開発現場で活かす事ができます。

SQLの実装やディープランニングの学習では本格的なスキルが学べます。

3.学習法を選択できる

スタアカは、9つある全ての講座をコスパよく受講できるため自分に合った学習法を確立できます。

 

その9つの講座とは以下です。

・DX概要
・データサイエンティスト
・Python基礎
・データ加工集計可視化
・統計学概要
・機械学習概要
・機械学習実装
・ディープランニング
・SQL基礎

 

下記動画も見ておくとより理解が深まります。

スタアカのプラン

スタアカは2つのプランを選択できます。

1.ライトプラン
料金 月額980円
全コース受講
メンターへの質問 ×
メンタリング ×
+α教材 ×
コミニュティへの参加 ×

 

2.プレミアムプラン
料金 99,800円(買い切り)
全コース受講
メンターへの質問
メンタリング
+α教材
コミニュティへの参加

 

質問は、カリキュラムが終わるまでし放題。

メンタリングは、データサイエンティストとマンツーマンで4回。

+α教材は、Udemyの5種類の教材。

コミニュティは、slackで他の受講生や運営スタッフと交流ができる。

 

学習手順としてまずは、1ヶ月ほどライトプランを受講し自分の肌に合うようなら、プレミアムプランに切り替えてガッツリ学習するのがオススメです。

 

ライトプランで頑張るのも良いですが、プログラミング学習は絶対どこかで詰まるのでその時メンターに聞けないと学習効率が低下します。

 

なのでスタアカに決めるのなら、早くプレミアムプランに移行するのがベストですね。

データサイエンティストに必要なスキルを網羅的に学習

法人プランもある

社員や新入社員をコスパよく教育したい!という企業様もあるかと思います。

スタアカでは企業様向けへのプランも低価格で提供しています。

 

プランは3つあります。

1.ライトプラン
料金 月100,000円(〜20名)
全コース受講
メンターへの質問
進捗のレポーティング
2.スタンダード
料金 月300,000円(〜100名)
全コース受講
メンターへの質問
進捗のレポーティング
3.プレミアム
料金 月1,000,000円(〜500名)
全コース受講
メンターへの質問
進捗のレポーティング

人数によってプランが変わってきますが、受講する人数により柔軟な対応が可能です。

またセミナー講演などのオプションも付ける事も可能です。

企業研修や社員研修の実施を検討されている企業様は一度スタアカ運営に相談してみるのが良いと思います。

スタアカのメリット

 

スタアカのメリットをご紹介します。

受講料金が安い

AI・機械学習・統計を学習してデータサイエンティストを目指せる他のプログラミングスクールと比較すると、スタアカは圧倒的に受講料金が安いです。

 

以下の表で実際に受講料金を比較しました。

スタアカ Aidemy AIジョブカレ PyQ
料金 99,800円 528,000円 120,000円 8,130円(月額)

PyQには負けますが、AidemyやAIジョブカレよりはかなり安いです。

全てのコースが受講できてこの値段は破格の値段だと思います。

 

またスタアカでは、データサイエンティストになるための学習が網羅的にできるので、将来上画像のような高単価案件に携わることもできます。

コースロードマップがある

 

スタアカにはコースロードマップというものがあります。

このロードマップ順に学習していけば、普通に学習するよりも理解度を高める事ができ、効果的な学習をする事ができます。

逆転Y
逆転Y
全てのコースを受講できるスタアカならではのサービスですね!

スタアカのデメリット

 

スタアカのデメリットをご紹介します。

転職サポートがない

プログラミングスクールの多くは学習+転職サポートがセットとなっていますが、スタアカは転職サポートに対応していません。

自力で企業を見つける必要がありますが、業界未経験者が自分で企業を見つけるのは難しいです。

 

加えてカリキュラムにポートフォリオの作成も入っていないため、自分で作成する必要があります。

メンターとのメンタリングでポートフォリオを作成する事も可能ですが、4回のメンタリングでポートフォリオを完成させるのはかなり難しいです。

 

以上より転職サポートやポートフォリオ作成のサポートが欲しい方は、上記で紹介したAidemyAIジョブカレを利用する事を推奨します。

実績が少ない

スタアカは、2021年11月から始まったプログラミングスクールのため実績がほとんどありません。

というよりも受講生がまだ数十人程度いった所です。

 

実績がないと不安という方は受講をやめておいた方が良いと思います。

スタアカを受講する方は上記で解説した通り、まずはライトプランにしておきましょう。

逆転Y
逆転Y
スタアカはこれからのスクールという訳ですね。

スタアカの評判・口コミ

 

スタアカを実際利用された方の評判・口コミを紹介します。

 

利用者
利用者
スタアカは体系立ててデータに対する考え方やビジネスにどうやってデータサイエンスを活用していけばよいか学べるプラットフォームになっていましたので非常に良い学びになりました。

またPythonだけではなくSQLを学ぶことができたのも非常に嬉しかったです。SQLはほぼ初めてでしたが、データサイエンス領域で利用するところだけのエッセンスを学ぶことができたので効率よく吸収できました。
(30代 男性)

利用者
利用者
内容をコンパクトに分かりやすくまとめてくださり、大変勉強になりました。 業務で活用するためには、まだ理解が十分でないと気づく機会にもなりました。
(30代 女性)

引用元:スタアカ

スタアカの会社情報

運営会社 株式会社ダブダブ
代表者 上野 佑馬
本社 東京都板橋区
事業内容 ・Webメディア運営
・動画メディア運営など
問い合わせ スタアカ問い合わせ

スタアカ受講までの流れ

 

スタアカの受講までの流れは2ステップです。

1.プラン申し込み

2.受講開始

プラン申し込み

スタアカのホームページに入りメニュー「プラン一覧」を押します。

 

↑上記の画面が表示されるので、ライトプランかプレミアムプランを選択し「このプランで受講」を押します。

 

↑名前・メールアドレス・パスワード・クレジットカード番号を入力し送信すれば完了です。

送信と同時にアカウントが作られ、次からこのアカウントでログインができるようになります。

受講開始

ログインができれば受講開始となります。

スタアカの特徴・メリット・評判 まとめ

 

以上スタアカの特徴・メリット・デメリット・評判・口コミを解説しました。

 

機械学習・統計・Pythonなどをコスパよく学習してデータサイエンティストになりたい方には、スタアカは最適のプログラミングスクールです!

 

実績や認知度が低いため受講をためらうかと思いますが、今はサービス初期という事で大特価価格なのでまずはライトプランに登録して学習を始めてみてください。

今回は以上です。

\ライトプランは月額980円で学習し放題